合格に必要な質と量を備えた授業と課題
知の塾生には以下の授業・課題を用意しています。
- 通常授業(週1回の3時間授業。基本的に土曜日実施。)
- 夏休み特訓(7月10日頃〜8月末)
- 入試直前特訓(9月1日〜入試前日)
- その他特別授業
全ての授業および講習は知の塾生専用です。夏休み講習などの特別講習であっても、知の塾生以外は受けることはできません。
知の塾生は、すべての講習について予約の必要はありません。
1日3時間の通常授業
毎週土曜日 3時間(洛南小行事と重なる場合などは、日程を調整いたします。)
通常授業は、週1回土曜日の3時間授業です。
午前クラスと午後クラス(いずれも3時間、最大6名)のいずれかに所属して頂きます。
3時間というのは、洛南小学校入試の試験時間に相当します。
試験時間と同じ3時間の授業を受け続けていくことで、長時間の試験に対応できる集中力と持久力が培われます。
一般的な塾では、1時間30分〜2時間、試験時間より短い時間の授業が行われています。
入試本番を想定した練習としては、時間量そのものが足りないと言わざると得ません。
また、一般的な塾は、週1回の授業でプリント6〜7枚をこなす程度ですが、知の塾では1回の授業で20〜30枚のプリントをこなします。また、後述するテストシミュレーションに入ると、毎回40枚程度をこなすことになります。
洛南小学校の入試本番も、ペーパーの枚数は40枚近くにのぼります。
本番と同じ時間量、同じペーパー量をこなす練習こそ、お子様を洛南小学校の合格へと近づけていきます。
全ての授業は、代表である知野永理子が担当します。
入試本番を想定したシミュレーションで万全の体制を敷く
知の塾は、優秀なお子様が上位で合格することを目指すための塾です。
そのため、2月に小学校受験の範囲を全て終え、3月からは毎回本番さながらに、音声によるテストシミューレーションを実施いたします。
テストシミュレーションは得点力の向上を図るとともに、シミュレーション結果の復習を通して、弱点の補強や得意分野の安定化を図ります。
テストシミュレーションは、お子様が確実に洛南小学校に合格するために、とても重要な練習です。
なぜかというと、「分かっている」ことと「点が取れる」ことは異なるからです。洛南小学校に合格するためには、「分かっている」、つまり、理解できているという段階を経て、その先の「点が取れる」という完成度の高い学力へ引き上げていく必要があります。この完成度の高さで、合否が決まります。
「点が取れる」には、下記の3つの力が必要です。
- 音声による指示を聞き取り、正しく理解する力
洛南小学校の入試は、すべて音声による指示で行われます。この音声は、たった1回しか流されません。1回の指示を正しく聞き取り、理解できなければ、問題の意味が分からず、解くことさえできません。合格するためには、音声を聞き取る訓練が必要です。 - 制限時間内に速く解くスピード
洛南小学校のペーパーテストの制限時間は、非常に短いです。全問を時間内に解ききるスピードをつけるには、制限時間を意識した練習が必要です。ただ問題を解くだけの練習では、スピードは身につきません。制限時間を設けた、本番さながらのテストシミュレーションの中でこそ、解く速さが身につきます。 - 正確に得点する力
指示を正しく聞き取り、速く解けたとしても、正確さがなければ点数は上がりません。ケアレスミスをゼロに近づける練習を重ねると、点数が上がっていきます。
知の塾では、きちんと点を取る力をつけるために、何度も何度もテストシミュレーションを行います。
少人数制の丁寧な指導により、「点が取れる」力はついていきます。
人数の多い集団授業では、このように丁寧な授業を実現することは難しいでしょう。
知の塾では、テストシミュレーション練習の中で子どもたちの確かな実力を育み、合格を確実なものとしていきます。
家庭学習用音声コンテンツの配信
家庭学習用に知の塾生専用の会員サイトで音声コンテンツを配信します。
- 家でもテストシミュレーション
授業で行ったテストシミュレーションを家でも取り組むことができるようになっています。実際に入試本番で行われる形式でシミュレーションを繰り返し実施することで、確実に力をつけることができる環境を整えています。 - 追加コンテンツ
さらに、トップクラスの実力をつけるために、授業で行ったものとは別の音声の課題コンテンツも配信しております。
また、スマートフォン、iPadなどのタブレット端末を使ってすぐに音声を再生できるようになっているため、知の塾生のご家庭からは以下のような声を頂いています。
- 家庭で簡単に音声シミュレーションが実施できるので助かっている。
- 子ども自身がヘッドフォンをつけて学習を進めることができる。
- 洗濯などの家事をしている間に子どもがひとりで学習を進めることができる。
他では絶対に受けられない保護者サポート
知の塾生の保護者向けには、以下の保護者サポートを行っています。
- 月1回のコンサルティング
- チャットサポート
- 予約制電話相談
- 月1回の作文講座(11月スタート)
- 作文添削
- 模擬面接(全2回)
- 入試直前保護者作文シミュレーション
洛南小学校の入試は、小学校受験では珍しく保護者の配点が存在します。保護者の配点が全体の4割を占めるため、無視できるものではありません。 面接や作文は形だけのものではなく、採点されるのです。
近年は面接試験・作文試験に向けてきちんと対策してくるご家庭が多いため、親ではあまり差がつかなくなってきています。
とはいえ、全く対策をしていない、対策のレベルが低ければ、我が子の足を引っ張ることになってしまいます。
知の塾では、親御様の入試に向けた準備もお子様と共に高いレベルで進めます。
どこよりも早く11月から作文講座をスタートし、個別の作文添削指導や模擬面接指導を行い、万全の対策をいたします。
チャットサポートについて
チャットサポートについては、ご家庭から以下のような声を頂いております。
- 24時間朝早くても、夜遅くても、時間に関係なく知野先生にメッセージを送ることができるので心強い。
- 知野先生と繋がっている安心感がある。
- 模試の結果をすぐに写真に撮ってスマホから送ることができるので便利。
- 解き方がわからない箇所も画像をサッと送って聞けるので助かっている。
- 子どもと勉強していて母親の心が折れた時に弱音が吐ける。
- 何かあれば洛南小学校の情報を知野先生が送ってくれる。
- 資料などのデータをチャットにアップロードしてくれるので便利。
- 洛南小学校入学後もチャットでいつでも相談できるので安心。
入試期間中はもちろんのこと、洛南小学校入学後も、不安を抱えているご家庭を情報面だけで無く、精神的にも支えていくことが知の塾の使命だと考えております。
もし、お子様の将来を本気で考え、最高の環境を我が子に与えたいとお考えであれば、一度知の塾のセミナーに足をお運びください。